fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
我が家の小学生の家庭学習の記録(※現在は高校生)
社会 第9回(江戸時代1)
2012年08月07日 (火)
社会の第9回は江戸時代(1)

おぉー、ついに来たよ、江戸時代・・・てか、早いな(笑)

戦国時代から家康あたりの話はテレビ番組でもよく見るところだし
三代目の家光の子供時代までは昨年の大河ドラマ(江)で見てたから
とりあえず「そーなんだ!歴史編」は読まずに予習シリーズへ。
(漫画の方はめちゃめちゃエピソード満載だと思うので時短のため)

見てみても最初の頃の馴染みのない時代よりも話が早い。
後は知らなかった用語をきちんと押さえていければ。

時代としては三代目の家光あたりまでで人物の登場は少なめ。
その代わり制度や暮らしのことなどが多い。


人物としては
徳川家康、石田三成、豊臣秀頼、徳川秀忠、徳川家光、天草四郎(益田四郎時貞)、
徳川綱吉、新井白石

キーワードは
関ヶ原の戦い、天下分け目の戦い、大坂の陣、藩、親藩、譜代大名、外様大名、
武家諸法度、参勤交代、京都所司代、苗字帯刀、四公六民、五人組、町人、
朱印状、朱印船、島原の乱、絵踏、寺請制度、鎖国、出島、儒学、元禄時代
生類憐みの令、正徳の治、松前藩、蝦夷地、アイヌ、シャクシャイン、琉球王国
朝鮮通信使、対馬藩、清


今回は単にキーワードを覚えるだけじゃなくて背景も含めて知らなきゃいけない。

「鎖国」にしてもスペインとポルトガルを禁止して、オランダと中国だけOKとか、
士農工商という言葉は出てないけど、身分を分ける話とか、年貢の話とか。
キリスト教を禁止する理由とか、それに続いて島原の乱とか。
そういえば私は「踏絵」で習ったけど、今は「絵踏」がメイン?になってるんだな。

ムスメは大奥が大好きで(いいのか?)、生類憐みの令なんてのも
ドラマの中で見て知っているのでこのあたりの話は馴染みがある(ちょっと違うけど)

後は知識として定着するか・・・が問題(苦笑)
スポンサーサイト